双眼鏡の選び方で、もう迷わない! 初心者のための双眼鏡ガイド
  • ホーム
  • コンパクト
  • 30mm
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • ショップ情報
  • 新着情報
15日 3月 2016

子どもに双眼鏡をプレゼントする時の注意点

誕生日やクリスマス、入学祝いなどで時々、自分の子どもや親戚の子どもに双眼鏡をプレゼントする方がいます。

 

なかなか乙な贈り物ですよね。

特に男の子は、一定の割合で結構ハマル子がいるようです。

 

でも、小学生位の子どもに双眼鏡を与える時には、経験的にいくつか注意が必要ですので、思いつくままに書いてみます。

 

1.眼幅は子どもに合うか?

左右の瞳のまん中の距離ですが、小学二年生くらいの平均が52ミリ位のようで、一般的な双眼鏡はいちばん狭くすると52ミリになるように設計されています。

 

逆に言えば、小学2年生より小さい子、体格が小柄な子の場合は、そもそも双眼鏡の調節範囲外かも知れません。

 

ヒノデの30ミリB+は珍しく50ミリからとなっており(2ミリの差は大きい)、小学生ならほぼ問題なく使用できます。プレゼント用にはちょっと高すぎですが・・・。

 

2.倍率が高すぎないか?

子どもが持つと手が小さいので安定しないので、低倍率がいいでしょう。6倍までがいいと思います。

 

3.調節がきちんと出来るか、大人が教えてあげる

子どもがどう見えているか、は確認しようがありません。眼の幅、左右の視度調節、ピントリングの回し方、ハッキリ見えるとはどういうことか?等、そばにいながらしばらく指導が必要でしょう。

 

いや、対物レンズ側からのぞく子や、両目をつぶってのぞく子がいますので、そこからのスタートです。(結構根気が必要です)

 

きちんと調節しないと見えない看板の文字を見ながら、確認するといいと思います。

 

4.ストラップを首に掛ける習慣をつけさせる。

子どもは「ツルッ!」と、双眼鏡を落とします。私も一度、しつこくせがまれて貸してあげたところ、30秒で路面に落とし、見事に光軸が狂いました。

 

面倒くさがっても首にストラップ、必須です。

 

5.太陽は見ない!

非常に大事なことですが、太陽を見たら失明しますので、きちんと言い聞かせないといけません。これが理解できないようだったら、与えるのは早すぎます。

 

6.何を見たら面白いかのヒントを与える。

月、星、鳥、など何か一緒に見たら、興味を持つのではないでしょうか?

 

結論としては、買い与えるだけでなく、その後のフォローも結構大切ですね。

 

 

 

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 双眼鏡の選び方
2022年10月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2022年11月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

夏季休業

2022年 8月 09日 火

8月7日~16日の間は業務を停止しております。

店長写真
店長の饒田です
1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | サイトマップ
Copyright (C) 2014 双眼鏡倶楽部 All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 双眼鏡の正しい選び方
    • 用途別双眼鏡の選び方
      • ドーム アリーナコンサート用双眼鏡
      • 観劇用双眼鏡の選び方
      • 天体観測用双眼鏡の選び方
      • スポーツ観戦用双眼鏡の選び方
      • 海・船舶用の双眼鏡の選び方
    • 双眼鏡の調整とメンテナンス
      • 眼幅調整
      • 視度調整
      • 双眼鏡の保管とメンテナンス
    • 双眼鏡の用語解説
      • 倍率(倍)
      • 口径(mm)
      • 実視界(°)
      • 見かけ視界(°)
      • 1000mにおける視界(m)
      • ひとみ径
      • 明るさ
      • アイレリーフ
      • 最短合焦距離
      • 高さ・幅・厚さ
      • 質量(重さ)
      • 眼幅調整範囲
      • 防水機能
      • アイポイント
      • 見口
      • IFとCF
      • コーティング
      • レチクル、ミルスケール
    • 双眼鏡の仕組みと歴史
      • ポロプリズム
      • ダハプリズム
      • プリズムの全反射
      • ガリレオ式(オペラグラス)
    • 双眼鏡の魅力
    • リンク集
  • コンパクト
    • ヒノデ 5×21-A5 詳細
  • 30mm
    • ヒノデ6×30-B+詳細
  • お客様の声
    • ヒノデ5×20-A3の感想・投稿
    • ヒノデ6×21-S1の感想・投稿
    • ヒノデ6×30-B2の感想・投稿
    • Bresser Montana 8×25の感想・投稿
    • Bresser Montana 8.5×45EDの感想・投稿
    • Bresser Montana 10.5×45EDの感想・投稿
  • お問い合わせ
  • ショップ情報
    • 送料・配送
    • お支払方法
    • 保証・返品・交換・修理
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引に基づく表示
    • 店舗概要
  • 新着情報
  • トップへ戻る
閉じる