双眼鏡の選び方で、もう迷わない! 初心者のための双眼鏡ガイド
  • ホーム
  • コンパクト
  • 30mm
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • ショップ情報
  • 新着情報

見かけ視界(°)

実視界と混同されることがあるので、注意が必要です。

 

見かけ視界とは「双眼鏡をのぞいたときに視野がどれくらいの角度に開けているか」を表したものです。少々わかりにくいので、写真をご覧ください。

標準視野(標準的な見かけ視界)は50度とされています。接眼レンズに「広角タイプ」のレンズを使用すると、この見かけ視界が広がります。

 

広角と呼ばれる双眼鏡の見かけ視界は65度以上です。60度のものは準広角と呼ばれていますが、それでも広々とした印象を受けます。

 

同じ倍率で見かけ視界が広がると、当然、実視野も広がります(下の写真)。

見かけ視界・倍率・実視野の関係は次の式の通りです。

 

見かけ視界(°)÷倍率=実視野(°)

 

例えば、下の写真は8×42 実視野が7.5°の双眼鏡です。この双眼鏡の見かけ視界を求めてみましょう。

見かけ視界は、8(倍率)×7実視野(°)で計算できます。したがって、この双眼鏡の見かけ視界は56°であることがすぐにわかります。

 

標準よりやや広めといったところです。

 

見かけ視界の広い広角双眼鏡を使用すると、迫力のある像が得られます。

 

しかしながら、周辺像が悪化(ボケたり歪む)しやすいため、標準視野を好む人もいます。

 

私の個人的な印象ですが、50度の標準的な見かけ視界は「大人しい見え方」です。55度から見やすさが増して、60度の準広角でも充分迫力があります。

  • 双眼鏡の正しい選び方
  • 用途別双眼鏡の選び方
  • 双眼鏡の調整とメンテナンス
  • 双眼鏡の用語解説
    • 倍率(倍)
    • 口径(mm)
    • 実視界(°)
    • 見かけ視界(°)
    • 1000mにおける視界(m)
    • ひとみ径
    • 明るさ
    • アイレリーフ
    • 最短合焦距離
    • 高さ・幅・厚さ
    • 質量(重さ)
    • 眼幅調整範囲
    • 防水機能
    • アイポイント
    • 見口
    • IFとCF
    • コーティング
    • レチクル、ミルスケール
  • 双眼鏡の仕組みと歴史
  • 双眼鏡の魅力
  • リンク集
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2023年4月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

商品の出荷は事情により中止しております。

商品の出荷について

2023年 3月 14日 火

現在、諸事情により商品の出荷を中止しております。再開できましたら、すぐにお知らせいたします。

店長写真
店長の饒田です
1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | サイトマップ
Copyright (C) 2014 双眼鏡倶楽部 All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 双眼鏡の正しい選び方
    • 用途別双眼鏡の選び方
      • ドーム アリーナコンサート用双眼鏡
      • 観劇用双眼鏡の選び方
      • 天体観測用双眼鏡の選び方
      • スポーツ観戦用双眼鏡の選び方
      • 海・船舶用の双眼鏡の選び方
    • 双眼鏡の調整とメンテナンス
      • 眼幅調整
      • 視度調整
      • 双眼鏡の保管とメンテナンス
    • 双眼鏡の用語解説
      • 倍率(倍)
      • 口径(mm)
      • 実視界(°)
      • 見かけ視界(°)
      • 1000mにおける視界(m)
      • ひとみ径
      • 明るさ
      • アイレリーフ
      • 最短合焦距離
      • 高さ・幅・厚さ
      • 質量(重さ)
      • 眼幅調整範囲
      • 防水機能
      • アイポイント
      • 見口
      • IFとCF
      • コーティング
      • レチクル、ミルスケール
    • 双眼鏡の仕組みと歴史
      • ポロプリズム
      • ダハプリズム
      • プリズムの全反射
      • ガリレオ式(オペラグラス)
    • 双眼鏡の魅力
    • リンク集
  • コンパクト
    • ヒノデ 5×21-A5 詳細
  • 30mm
    • ヒノデ6×30-B+詳細
  • お客様の声
    • ヒノデ5×20-A3の感想・投稿
    • ヒノデ6×21-S1の感想・投稿
    • ヒノデ6×30-B2の感想・投稿
    • Bresser Montana 8×25の感想・投稿
    • Bresser Montana 8.5×45EDの感想・投稿
    • Bresser Montana 10.5×45EDの感想・投稿
  • お問い合わせ
  • ショップ情報
    • 送料・配送
    • お支払方法
    • 保証・返品・交換・修理
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引に基づく表示
    • 店舗概要
  • 新着情報
  • トップへ戻る
閉じる