双眼鏡の選び方で、もう迷わない! 初心者のための双眼鏡ガイド
  • ホーム
  • コンパクト
  • 30mm
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • ショップ情報
  • 新着情報

双眼鏡の用語解説

双眼鏡のカタログや商品説明には見慣れない用語がたくさんあります。また、それぞれの項目の数字が、一体どのような意味なのか初心者にはわかりません。

 

そこで、用語の解説をできるだけわかりやすくまとめてみました。

 

*カタログ用語はニコンの双眼鏡カタログを参考にしています。

倍率(倍)

多くの人が最初に気になる項目です。倍率の意味を正しく理解し、倍率が高くなるとどのような影響があるのかを学びましょう。

 

詳しくはこちらをクリック!

口径、対物レンズ有効径(mm)

双眼鏡の基本性能に最も影響を与えるのは対物レンズの大きさです。

 

詳しくはこちらをクリック!

実視界(°)

双眼鏡における視界には、実視界と見かけ視界の2種類があります。両者の違いを正しく理解しましょう。

 

詳しくはこちらをクリック!


見かけ視界(°)

見かけ視界が広くなると迫力は増す反面、周辺像が悪化する傾向があります。

 

詳しくはこちらをクリック!

1,000mにおける視界(m)

実視界の表記方法にはもうひとつ種類があります。

 

詳しくはこちらをクリック!

ひとみ径(mm)

双眼鏡の明るさにかかわる重要な数字です。薄暗い環境で使用するときに大切です。

 

詳しくはこちらをクリック!


明るさ

ひとみ径が大きいほど、明るさが増します。簡単な数式を覚えて、明るさの比較ができるようにしましょう。

 

詳しくはこちらをクリック!

アイレリーフ(mm)

メガネをかけたまま双眼鏡を使用するときに重要になる数字です。

 

詳しくはこちらをクリック!

最短合焦距離(m)

双眼鏡で見る対象は遠くの物とは限りません。美術館・博物館の数メートル先の展示物を観察するときにこの数字が大切です。

 

詳しくはこちらをクリック!


高さ・幅・厚さ(mm)

双眼鏡のサイズを決めるのは、口径と双眼鏡のタイプです。

 

詳しくはこちらをクリック!

質量(重さ)(g)

最近はマグネシウム合金など軽量な素材で作られることが主流となりつつあります。

 

詳しくはこちらをクリック!

眼幅調整範囲(mm)

両目の瞳の間隔には個人差があるため、双眼鏡の調節範囲内に自分の眼幅が収まるかはとても大切です。

 

詳しくはこちらをクリック!


防水機能(m)-(分)

船舶での業務用や野鳥観察などでは、防水機能は必須です。防水機能の数字を正しく読み取りましょう。

 

詳しくはこちらをクリック!

アイポイント

カタログには記載されませんが、見やすさを決める大切なポイントです。

 

詳しくはこちらをクリック!

見口

見口の高さを工夫することで、双眼鏡はグッと見やすくなります。

 

詳しくはこちらをクリック!


IF: Individual Focus(単独繰出し)とCF: Center Focus(中央繰出し)

焦点の調節方法には大きく分けて2種類あります。用途によって、採用される方式は異なります。

 

詳しくはこちらをクリック!

コーティング

基本原理が100年以上変わっていない双眼鏡でも、コーティングの技術だけは日進月歩です。光の透過率と色の再現性を決める重要な役割を果たしています。

 

詳しくはこちらをクリック!

レチクル、スケール

業務用に使用する双眼鏡をのぞくと、上下に目盛りが見えます。これを使うと、対象物の大きさや距離を知ることができます。

 

詳しくはこちらをクリック!


  • 双眼鏡の正しい選び方
  • 用途別双眼鏡の選び方
  • 双眼鏡の調整とメンテナンス
  • 双眼鏡の用語解説
    • 倍率(倍)
    • 口径(mm)
    • 実視界(°)
    • 見かけ視界(°)
    • 1000mにおける視界(m)
    • ひとみ径
    • 明るさ
    • アイレリーフ
    • 最短合焦距離
    • 高さ・幅・厚さ
    • 質量(重さ)
    • 眼幅調整範囲
    • 防水機能
    • アイポイント
    • 見口
    • IFとCF
    • コーティング
    • レチクル、ミルスケール
  • 双眼鏡の仕組みと歴史
  • 双眼鏡の魅力
  • リンク集
2022年10月
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
2022年11月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

夏季休業

2022年 8月 09日 火

8月7日~16日の間は業務を停止しております。

店長写真
店長の饒田です
1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | サイトマップ
Copyright (C) 2014 双眼鏡倶楽部 All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 双眼鏡の正しい選び方
    • 用途別双眼鏡の選び方
      • ドーム アリーナコンサート用双眼鏡
      • 観劇用双眼鏡の選び方
      • 天体観測用双眼鏡の選び方
      • スポーツ観戦用双眼鏡の選び方
      • 海・船舶用の双眼鏡の選び方
    • 双眼鏡の調整とメンテナンス
      • 眼幅調整
      • 視度調整
      • 双眼鏡の保管とメンテナンス
    • 双眼鏡の用語解説
      • 倍率(倍)
      • 口径(mm)
      • 実視界(°)
      • 見かけ視界(°)
      • 1000mにおける視界(m)
      • ひとみ径
      • 明るさ
      • アイレリーフ
      • 最短合焦距離
      • 高さ・幅・厚さ
      • 質量(重さ)
      • 眼幅調整範囲
      • 防水機能
      • アイポイント
      • 見口
      • IFとCF
      • コーティング
      • レチクル、ミルスケール
    • 双眼鏡の仕組みと歴史
      • ポロプリズム
      • ダハプリズム
      • プリズムの全反射
      • ガリレオ式(オペラグラス)
    • 双眼鏡の魅力
    • リンク集
  • コンパクト
    • ヒノデ 5×21-A5 詳細
  • 30mm
    • ヒノデ6×30-B+詳細
  • お客様の声
    • ヒノデ5×20-A3の感想・投稿
    • ヒノデ6×21-S1の感想・投稿
    • ヒノデ6×30-B2の感想・投稿
    • Bresser Montana 8×25の感想・投稿
    • Bresser Montana 8.5×45EDの感想・投稿
    • Bresser Montana 10.5×45EDの感想・投稿
  • お問い合わせ
  • ショップ情報
    • 送料・配送
    • お支払方法
    • 保証・返品・交換・修理
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引に基づく表示
    • 店舗概要
  • 新着情報
  • トップへ戻る
閉じる